この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月26日

つくろう会





久しぶりの作ろう会
今回は『積み木に色を塗って 家を作る』がテーマでした☆

いつものお決まりのルール
親は絶対に口出ししたり 手伝ったりしない

簡単そうで なかなかハードルが高いルール(*・x・)ノ°°°°

いつも、おんなじ色を塗り塗りしてばっかりじゃなくて 他のもあるんやで〜
こんなにおっきい紙やのに…はしっこじゃなくてええん違う?
手 汚しても…服汚してもええんやで〜(>_<)
もっと、思いっきり塗ってみたら〜

などなど 口出しした言葉は子供の意欲を奪うのかもしれませんなぁ〜
気を付けよっと
せめて 作ろう会だけでも(笑)


それにしても 今回のおうちゃんはいつもと違いやる気が見えましたよ!

そういう姿を母ちゃんは見たかったんよ♪

作品名は『みんなのお家』
玄関に飾ろっと(o^−^o)



  


Posted by おもけちゃん at 21:54Comments(3)つくろう会

2012年10月25日

悩める母ちゃんの巻



先日、お休みを戴いて…
私の育児のバイブル『ステップ』のフォローアップで勉強してきました。

と言うのも、最近のたけ兄ちゃん 荒れてるのか実によく学校から電話が掛かってくるんです。
夕方の忙しい時間…これは仕方ないか(。-∀-)先生も帰る時間があるもんね
問題は時間が長い!平均30分ときたもんだ(`ー´ゞ-☆


ツラツラと素行の悪さを聴き…どうしたら先生も対応を取って良いのか判らない。お母さん、助けて下さい!

と言った内容

10聞いた内の2.3をたけ兄ちゃんに言った位なら
『なんで、僕だけ怒られるんやぁぁぁ』
ってな具合で聞く耳持たず、話にならない。

そういった時の対応の仕方を伺いたいと熱く希望して参加して来ました(>_<)

結果はこうです。

1 先生から聞いた話をそのまま伝えるのでは、先生と同じような目線でしか伝えられないので
何か問題があった事柄はどうして起こったのか…子供の言い分を聞いてみる。

2 そして、先生とは少し仲良くなっておくことがお薦め
たけ兄ちゃんは こういう時に怒ってしまうらしいなどという情報を入れておくなりして 先生と情報交換しておく。

3 授業中のお喋りは先生の問題なので親は関われない
よって、親は聞き流すヽ(・∀・)ノ

確か…こんな内容教わったと思うんだけど自信がない(>m<)
自分が質問したのに 忘れっぽいにも程がある!!

それにしても
あの先生と仲良くなれるのか…自信はないけど
う〜ん…近いうちに一度学校に出向いてみようか(汗)


あっ、写真のお料理は
お勉強会の後に戴いた 粒々雑穀料理のランチです。
肉 魚 乳製品 砂糖 化学調味料を使ってないのに食べごたえあり!
そして、実に美味しい!

この頃の外食って、お昼に食べると夕飯時になってもお腹が減らず…ドーンとしてしまうのが悩みの種
作る気が無くなるもんね(>_<)

でも今回は ちゃんと夕方にお腹が減って来ました〜☆
うん!やっぱり、エエもんは違うねって時間が経ってから更に納得しちゃうお料理でした(*^^*)
こちらのお料理のかおりちゃんのブログはこちらです
http://hinatabocco.shiga-saku.net/



  


Posted by おもけちゃん at 06:25Comments(0)ステップ

2012年10月17日

ハロウィンのお料理教室






acchiちゃんは
お料理が上手!
センスも素敵!
お喋りも可愛く♪
そして…なによりも〜ピュア!!(これ重要)
素敵な奥さん(あれっ?こんな雑誌あったよね) No.1
お母さんになって欲しい No.1

間違いなし!

そんなお方の お料理教室に本日はルンルンで行ってまいりました(o^−^o)

メニューは
☆カボチャとキノコの豆乳グラタン
☆カボチャのし〜とりケーキ

そして acchi先生がお家で作って来てくれたタルトとマカロン


色々ね、豆乳の歴史や(そんな堅くないお話(^-^))女性は摂取した方が良い理由なども教えて下さったり
裏技にオーブンを使わず…グリルを活用する事も出来る事を ソッと教えてくれたり〜後、盛付けやテーブル周りの気配りまで ちょっとしたこだわりみたいなのを伝授して頂きました(^o^)v



この日の為に、豆乳一つにしても メーカーを変えて試作してくれてたり
レシピを作るために分量を数字化したり
テーブルセッティングするためのお花も四軒もお店を回ってくれてたみたいです。
皆の期待に応えてくれるべく奔走してくれる姿と熱意
見えない所で一杯準備してくれたんだろな〜!と思うとジーンときます。
ホンマに尊敬m(__)m

勉強できたことも嬉しいけど、acchi先生の雰囲気を感じれて私も頑張ろう!って思えるパワーを戴いたお料理教室でしたp(^-^)q
ありがとうございました♪

  


Posted by おもけちゃん at 23:04Comments(2)私の事

2012年10月13日

将棋大会

今日は 彦根で井伊直弼杯がありました。
あっ、将棋大会です(^ー^)

二年前にお兄ちゃん達が出場して以来のエントリー。

彦根で開催されてるから…彦根の人が集まるモノかと思ってましたが他府県の方が半分以上
遠くから来られる位ですから〜レベルが高い!
なもんで…二年前はコテンパにやられちゃいました〜☆

あっ、でもねその時
じゅんちゃんは 相次ぐ不戦勝で決勝リーグ出場!
しかも シード席になり一勝もせずにベスト16に入った記録を持ってるんです(*≧∀≦*)


さてさて、今年はじゅんちゃんだけのエントリーです。
どうなるだろ〜と思ってましたら…
なんと予選でみごと二勝 堂々の決勝リーグ出場!
残念ながら決勝リーグで直ぐに負けてしまったそうなんだけど よーやった(o^−^o)
(あっ、私は残念ながら 仕事で付いていけなかったんで聴いた話)

連れて行って下さった Yすけ君母さんありがとうございました!
とても充実した1日だったようです(*^^*)



  


Posted by おもけちゃん at 22:13Comments(0)次男 じゅんちゃん

2012年10月11日

あたりまえに 感謝!



気の合うお友達とのお喋りってサイコーに楽しいですよねっ!
プラス美味しいお料理があれば言うことなし!

今日もそんな1日を過ごさせて頂きました(o^−^o)


私、 ホンマに毎日を 楽しく過ごさせて貰ってます。


楽しくて…恵まれてます!


時々…こんな生活が 『あたりまえ』のように勘違いしてしまう事もありますがf(^_^)そこは、ぐっぐっと軌道修正!
あたりまえの事に 感謝しないと 目の前から 大事なモンが逃げて行くぜ(^з^)-☆

そんなような事を思うようになったのはここ何年か でありまして…もっとその事に早く気付けば良かった〜☆
その事に『気づく』か『気づかない』かでは毎日が全然違う!


子供達にも、はよ その事に気づいて欲しいなぁ〜と思います。


ちょっと語ってしまってる!?
しかも、話がずれてるような気がする~(^.^)
でも、何か声に出して言ってみたかったのだ♪
失礼いたしました〜☆




  


Posted by おもけちゃん at 22:44Comments(2)私の事