2012年08月09日
キャンプファイヤーとお泊まり

少し前の話なんですが
おやこ劇場から お泊まり会に行ってきました♪
宿泊先は 荒神山青少年宿泊センター…あれっ!?こんな名前やったっけ?
自信なしf(^_^;
盛りだくさんの2日間
そんな中でも
『キャンプファイヤー』
はテンションが上がります!
私が子供の頃は 毎年キャンプファイヤーを子供会でしてもらい
「遠き山に陽は落ちて」
「燃えろよ燃えろ」
を歌うのも少し照れくさかったりしましたが
今回は 大熱唱してました♪
懐かしさと大きな声で歌う気持ち良さとで おもいっきり浸ってました。
それと、お泊まりって良いですね♪
今まであまりお話する機会がなかったお方とも
仲良かった友達とも
一歩二歩 前進して仲良くなれたような気がします(^-^)v
もちろん…普段はお利口さんな所しかみれなかったチビッ子さんも意外な一面を発見することができたのも醍醐味です。
同部屋に上手に子供達の気持ちを操る?お母さんがいらして
色んなクイズを出しては 目を輝かす位にワクワクしてるのが伺えます。
私も…長男の時はこんなんしてたなぁ〜
なのに おうちゃんにはほとんどしてない…
『サンタさんが来るのは何月?』
おうちゃん「……」
ワクワクの目だけは健在
待ちきれなくて 隣の子供が
「12がつ〜!」
それに合わせて
「ジュウニガツゥ〜」
『じゃあ、季節は 春 夏 秋 冬 いーつだ?』
おうちゃん またしても
「…」
お友達が
「ふゆー!」
つられて
「ぶゆ〜!」
顔はニコニコしてる!
お家に帰ってからも
「問題して〜♪」
とねだる ねだる( ̄∇ ̄*)ゞ
同じように育ててる様でも かなり手抜きになってる 三男おうちゃん
刺激たっぷりの お泊まり会でしたf(^_^;
2012年08月04日
2012年07月30日
びわ湖でのお楽しみ!





うわぁ〜(*≧∀≦*)私のいつか やりたかった事が今日 一つ実現しました♪
それは 裏のびわ湖でカレーを楽しく頂くって事。
これ私の憧れでした!
楽しそうだけど…ちょっと面倒…
どうせするなら 子供も大人も楽しめるメンバーで…
そして、遠慮なく みんなに少しずつ負担してもらえる事を頼める…
こりゃ、親子劇場のサークルのメンバーでしょう!
って事で親子共々仲良くさせて貰ってる お友達に声をかけさせて貰いました(^-^)
今日のメニューは
☆夕方から湖水浴
☆スイカ割り
☆カレー
☆フルーツポンチ(って表現はオカシイかな)
☆花火
はぁ〜大満足p(^-^)q
また来年もしたい!欲を出せば 肝試し なんてのもすれば良かった!
問題は いつまで子供達は付き合ってくれるか…( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さん、ありがとうございました!!
2012年04月26日
パントマイム
先週末の事ですが、おやこ劇場でパントマイム『おしゃべりなからだ』を観させて頂きました♪
感想なんですが…ホントに面白かった~(*^^*)
よくテレビなんかで見る エスカレーター
上がったり~下がったり~
鞄が急に自由に動かなくて 宙に浮いたように見えたり 重そうになったり…
もちろん、見えない壁にペタペタ手を当てて~閉じ込められたよ~なんてのもありました。
後、こんなのもパントマイムなんだ~と思ったのは
マトリックス見たく スローでいろんな角度から見てる感覚になるようにキレーに移動しゃったり…ってこんな説明解らないですよね
全く声は出されてないのに…何が言いたいのかよく判る。
実に『おしゃべりなからだ』その通りでございました。
公演が終わって、簡単なワークショップがあり
壁にペタペタ と 綱引き それと あこがれのエスカレーター上り下りを教えて下さいました。
でね、ステージに数名上がって披露して貰うことになり
たけ兄ちゃんが選ばれたんです(o^-^o)
実は公演が始まる前に、拗ねて私の隣で席を用意し見ることになりステージで変な事にならないかドキドキしておりましたが…
ニコニコ顔で観客席に笑顔を振り撒いて 「上り下り」してくれました。
下りの時に体の向きを変えずに後ろ向きに下がって来たのも笑いを誘い会場は盛り上りました。
私はホントに ホッとしましたf(^_^;
今回は 10歳式もしていただき、これからは高学年部隊の仲間入り
夜のお出掛けも増えるようだし…なんだかワクワクするよね♪
おやこ劇場に入会しているお母さん方の中には
子供の頃にも入会されている方が何人かいらっしゃって
子供目線でおやこ劇場はどうだった~と聞きましたら
「楽しかったよ~でも高学年部隊に入ってからが特に楽しかった 親と少し離れての活動がワクワクしたよ~」
なんて口を揃えて言われるじゃありませんか♪
たけ兄ちゃんも、居場所を増やして いろんな事を楽しんで欲しいなぁと思います 続きを読む
感想なんですが…ホントに面白かった~(*^^*)
よくテレビなんかで見る エスカレーター
上がったり~下がったり~
鞄が急に自由に動かなくて 宙に浮いたように見えたり 重そうになったり…
もちろん、見えない壁にペタペタ手を当てて~閉じ込められたよ~なんてのもありました。
後、こんなのもパントマイムなんだ~と思ったのは
マトリックス見たく スローでいろんな角度から見てる感覚になるようにキレーに移動しゃったり…ってこんな説明解らないですよね
全く声は出されてないのに…何が言いたいのかよく判る。
実に『おしゃべりなからだ』その通りでございました。
公演が終わって、簡単なワークショップがあり
壁にペタペタ と 綱引き それと あこがれのエスカレーター上り下りを教えて下さいました。
でね、ステージに数名上がって披露して貰うことになり
たけ兄ちゃんが選ばれたんです(o^-^o)
実は公演が始まる前に、拗ねて私の隣で席を用意し見ることになりステージで変な事にならないかドキドキしておりましたが…
ニコニコ顔で観客席に笑顔を振り撒いて 「上り下り」してくれました。
下りの時に体の向きを変えずに後ろ向きに下がって来たのも笑いを誘い会場は盛り上りました。
私はホントに ホッとしましたf(^_^;
今回は 10歳式もしていただき、これからは高学年部隊の仲間入り
夜のお出掛けも増えるようだし…なんだかワクワクするよね♪
おやこ劇場に入会しているお母さん方の中には
子供の頃にも入会されている方が何人かいらっしゃって
子供目線でおやこ劇場はどうだった~と聞きましたら
「楽しかったよ~でも高学年部隊に入ってからが特に楽しかった 親と少し離れての活動がワクワクしたよ~」
なんて口を揃えて言われるじゃありませんか♪
たけ兄ちゃんも、居場所を増やして いろんな事を楽しんで欲しいなぁと思います 続きを読む
2012年03月23日
段ボールで思いっきり…




今日は、所属するサークル
彦根おやこ劇場の企画で
段ボールで遊ぼう♪
がありました(*^^*)
六組に別れ
段ボールを高く積み上げ、頂上に旗を立て
ヨーイドンで
敵の旗を取りに行くという
騎馬戦のような戦いを繰り出す遊びです(^з^)-☆
制作するのに40分位
トラップ作ろ〜とか
壁があれば塔にたどり着けないのじゃなかろーか!?
ガムテープを裏返してそこら中に張り巡らせておけば 引っかかって前に進めないんじゃ…言わばゴキブリホイホイ作戦♪
など、
大人は姑息な作戦満載の塔が出来ました♪
それでは…開始!
ダダダダダ〜!
よじ登って旗を取り合いっ子する と思いきや
キィック〜
ドーン
バコッ!
あっれ〜一瞬にして塔が次々潰されていく〜(>_<)
姑息な作戦もあっけなく…
キィック〜
ドーン…
バコッ!
ストレス解消の場と化す体育館
造る過程が楽しかったから もういっか〜OK(〃^ー^〃)V
久しぶりに会員の方ともお喋りできてそれも充実の一時♪
いっぱい喋って 涙流して笑いました〜幸せー♪
お世話をして下さったお母さんスタッフ
ありがとうございました