2012年07月30日
びわ湖でのお楽しみ!





うわぁ〜(*≧∀≦*)私のいつか やりたかった事が今日 一つ実現しました♪
それは 裏のびわ湖でカレーを楽しく頂くって事。
これ私の憧れでした!
楽しそうだけど…ちょっと面倒…
どうせするなら 子供も大人も楽しめるメンバーで…
そして、遠慮なく みんなに少しずつ負担してもらえる事を頼める…
こりゃ、親子劇場のサークルのメンバーでしょう!
って事で親子共々仲良くさせて貰ってる お友達に声をかけさせて貰いました(^-^)
今日のメニューは
☆夕方から湖水浴
☆スイカ割り
☆カレー
☆フルーツポンチ(って表現はオカシイかな)
☆花火
はぁ〜大満足p(^-^)q
また来年もしたい!欲を出せば 肝試し なんてのもすれば良かった!
問題は いつまで子供達は付き合ってくれるか…( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さん、ありがとうございました!!
2012年07月30日
魚釣り

念願の魚釣りに近所の川に来てます。
時刻は夕方
クーラの効いている 部屋から出るのは勇気が入りましたが来てみれば なかなか気持ちいい!
魚釣りの真似事みたいな素人 三人組
全く釣れないどころか…糸が絡むやらほどけるやらで
テンションもあまり上がらないまま引き上げモード…
ふと、20m先を見れば サギかな?川を歩きながら水面に素早く頭を突っ込み魚を食べてる様子!
じゃあ…あそこらへんは魚がいっぱいいるってこと!?
お邪魔して見れば
おっきい魚いっぱい!
今まで、岸から眺めるだけの私でしたが
魚の魅力に吸い寄せられザブザブ入ってしまいました(^-^)v
やっぱり、何事も参加してみないとホンマモンに楽しめないもんですね♪
また夕方から遊びに来ようっと♪
Posted by おもけちゃん at
13:56
│Comments(2)
2012年07月29日
ピーンチ!!
昨晩…久々に大変な事が起きました!
何がそんなに大変かって…聴きたいでしょ〜
どうぞ、我が家の話で疑似体験して下さい(T-T)
朝は大丈夫だったんですけど…お昼頃にトイレを使い
流そう〜と思ったら
!?
流れん!
普段は全く使わない便座横の見えにくいボタン「入・切」をポチポチさわると流れ出した。
何でやろ〜
そんなことが三回続き…でも流せてるし いっか〜と
そのままお出掛けしました。
珍しく 22時頃帰宅。
トイレを使い 流そう〜と思ったら
「そうだった!ならば例のボタンをポチポチ…」
あれっ、動かんやん!
父ちゃん〜流れん!
しばし便器と にらめっこ(`ー´ゞ-
『そばに居られてもわからんから 向こうの部屋行ってて〜』
居間に戻り 取り扱い説明書を探しだし読んでいたら
もしかして リモコンの電池が無いのかも!
と思い もう一度トイレに駆け付けると
プシュゥー!!
と便器横から吹き出るシブキ水!
勢いよく出る水は壁にあたり床もビショビショ!
夢を見てるみたい…信じられん☆
顔面こそ水には掛かって無いけど かなり父ちゃんドボドボ
マンガやドラマのドタバタ劇みたい…
けど これは現実!
なんとか 自分達で乗り越えなくっちゃならん(><*)ノ~~~~~
取説見るもどこ見たら良いのか もはや分からん!
ちゅうか、床のマットも更にその上のマットもヒタヒタになってきてる〜!
こりゃ、ジイチャンを起こして 水道の元栓を止めて貰おっ!
しばらくして、ようやく止まる水。
フゥ〜…( ̄∇ ̄*)ゞ
後始末を考えると〜ブルーだけど
一気に掃除できた事に思えば気分は変わるか…
う〜ん
まだ問題が解決してないからスッキリしないです(T-T)
何がそんなに大変かって…聴きたいでしょ〜
どうぞ、我が家の話で疑似体験して下さい(T-T)
朝は大丈夫だったんですけど…お昼頃にトイレを使い
流そう〜と思ったら
!?
流れん!
普段は全く使わない便座横の見えにくいボタン「入・切」をポチポチさわると流れ出した。
何でやろ〜
そんなことが三回続き…でも流せてるし いっか〜と
そのままお出掛けしました。
珍しく 22時頃帰宅。
トイレを使い 流そう〜と思ったら
「そうだった!ならば例のボタンをポチポチ…」
あれっ、動かんやん!
父ちゃん〜流れん!
しばし便器と にらめっこ(`ー´ゞ-
『そばに居られてもわからんから 向こうの部屋行ってて〜』
居間に戻り 取り扱い説明書を探しだし読んでいたら
もしかして リモコンの電池が無いのかも!
と思い もう一度トイレに駆け付けると
プシュゥー!!
と便器横から吹き出るシブキ水!
勢いよく出る水は壁にあたり床もビショビショ!
夢を見てるみたい…信じられん☆
顔面こそ水には掛かって無いけど かなり父ちゃんドボドボ
マンガやドラマのドタバタ劇みたい…
けど これは現実!
なんとか 自分達で乗り越えなくっちゃならん(><*)ノ~~~~~
取説見るもどこ見たら良いのか もはや分からん!
ちゅうか、床のマットも更にその上のマットもヒタヒタになってきてる〜!
こりゃ、ジイチャンを起こして 水道の元栓を止めて貰おっ!
しばらくして、ようやく止まる水。
フゥ〜…( ̄∇ ̄*)ゞ
後始末を考えると〜ブルーだけど
一気に掃除できた事に思えば気分は変わるか…
う〜ん
まだ問題が解決してないからスッキリしないです(T-T)
2012年07月28日
料理教室とろうそく作り


フゥ〜毎日暑いですな〜(>_<)
今日はJAさんの大人は中華料理
子供は工作教室という夏休みにもってこいの企画に行ってきました〜☆
約二時間の間に六品 一品一品説明しながら作っていただき
その後、私達も習った通りに作っていく。
それにしても中華料理ってホントに油たっぷりなんですね…ドキドキしました。
だからなのか…どれも美味しゅうございました。
話は変わり
近頃…おこりんぼキャラのたけ兄ちゃんを従えて ヒヤヒヤしてました。
いつ爆発して場の雰囲気を凍りつかせるか( ̄∇ ̄*)ゞ
いつからこんなおこりんぼ…キレる子になっちゃったのか〜(>_<)
精神の鍛え方 誰か教えて下さいませf(^_^;
2012年07月27日
夏休みと子供のお泊まり( 男子編)
夏休みです!
実は私も 少しワクワクしてます♪
夏生まれ だからなのか それともただの 祭り好きなのか…ドンドン予定が埋まっていくのが好きですヽ(*´▽)ノ♪
と言っても 子供の ですがねf(^_^;
そんな中で頭を悩ます予定が入りました。
それはたけ兄ちゃんが
『お友達のお家でお泊まりをさせて貰う』…ノリノリになってること
聴けば、男の子三人でお世話になる と言う。
そりゃ、それはワクワクするのは よく分かる!
お友達と一晩過ごすなんて テンション上がるよね♪
でもね…これって
『はい、いってらっしゃい♪』
と言ってしまっていいのかなぁ…(>_<)
もし、我が家に 男子 三人やって来て ドタバタ走り回られたり
お風呂で悪ふざけしてグチャグチャになったり
ご飯を大量に作ったり〜
なんて考えると なかなか 気持ち良く
『いってらっしゃい〜』
とは言えない。
第1 子供の…男の子のお泊まりってどうなん?
子育てに一段落ついた職場の先輩方に伺った所
『小学生の内は良いかも知れんけど 中学生になったら 半分大人で半分子供 ノリと興味本意でイラン事する!良いことはナシ!
ただ、その時 小学生は良くて中学生はアカンって上手く説明できる?』
確かに〜( ̄∇ ̄*)ゞ
こりゃ、お泊まりナシだな〜☆
そして、通信簿貰いの時に先生に 止めといた方が良い と言う意見を聴くためにも確認の相談をしました所…意外にも
『行かしたって下さいよ〜お母さん♪確かに中学生はダメです
でも、小学生は友情を確認したいんですよ〜迷惑がかかると思うなら お世話になるお家の方と相談して分担するなど話をされてはどうですか?で、中学生の時にはバシッとダメと言ってあげて下さい。それまでに親子の信頼関係を作って置いおくこと!』
そうなの〜!
いいの〜?
ならば、あちらのお母さんに連絡だf(^_^;
そしたらば…なんと お母さん
『子供が勝手に話を進めていて…でも…来て貰ってもいいよ…』
全然、乗り気じゃない様子がまるわかり〜(>_<)
こりゃ、方向転換!
一気に全部ナシ!と言うのはダメージが大きいだろうから
『夕飯&花火』を提案する。。。という形となりました。
子供が居るからできる 贅沢な悩み f(^_^;
とは言っても いろいろ考え過ぎて…結構 しんどかったです。
実は私も 少しワクワクしてます♪
夏生まれ だからなのか それともただの 祭り好きなのか…ドンドン予定が埋まっていくのが好きですヽ(*´▽)ノ♪
と言っても 子供の ですがねf(^_^;
そんな中で頭を悩ます予定が入りました。
それはたけ兄ちゃんが
『お友達のお家でお泊まりをさせて貰う』…ノリノリになってること
聴けば、男の子三人でお世話になる と言う。
そりゃ、それはワクワクするのは よく分かる!
お友達と一晩過ごすなんて テンション上がるよね♪
でもね…これって
『はい、いってらっしゃい♪』
と言ってしまっていいのかなぁ…(>_<)
もし、我が家に 男子 三人やって来て ドタバタ走り回られたり
お風呂で悪ふざけしてグチャグチャになったり
ご飯を大量に作ったり〜
なんて考えると なかなか 気持ち良く
『いってらっしゃい〜』
とは言えない。
第1 子供の…男の子のお泊まりってどうなん?
子育てに一段落ついた職場の先輩方に伺った所
『小学生の内は良いかも知れんけど 中学生になったら 半分大人で半分子供 ノリと興味本意でイラン事する!良いことはナシ!
ただ、その時 小学生は良くて中学生はアカンって上手く説明できる?』
確かに〜( ̄∇ ̄*)ゞ
こりゃ、お泊まりナシだな〜☆
そして、通信簿貰いの時に先生に 止めといた方が良い と言う意見を聴くためにも確認の相談をしました所…意外にも
『行かしたって下さいよ〜お母さん♪確かに中学生はダメです
でも、小学生は友情を確認したいんですよ〜迷惑がかかると思うなら お世話になるお家の方と相談して分担するなど話をされてはどうですか?で、中学生の時にはバシッとダメと言ってあげて下さい。それまでに親子の信頼関係を作って置いおくこと!』
そうなの〜!
いいの〜?
ならば、あちらのお母さんに連絡だf(^_^;
そしたらば…なんと お母さん
『子供が勝手に話を進めていて…でも…来て貰ってもいいよ…』
全然、乗り気じゃない様子がまるわかり〜(>_<)
こりゃ、方向転換!
一気に全部ナシ!と言うのはダメージが大きいだろうから
『夕飯&花火』を提案する。。。という形となりました。
子供が居るからできる 贅沢な悩み f(^_^;
とは言っても いろいろ考え過ぎて…結構 しんどかったです。