この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月17日

自転車の練習



おうちゃん、四才と二ヶ月
まだ、自転車に乗れませんf(^_^;

お兄ちゃんから譲り受けた自転車は かなりボロボロでパンクしておりました(T-T)
駒がついている物なので、乗る練習は出来るものの…かなり重い様子〜


購入するにしては、もったいないなぁ〜
どうしょ〜

何て話してたら いつもお世話になっているお友達から


自転車いらない!?


なんと グッドタイミングな御言葉を掛けて頂きました♪


少し大きい自転車に 僕には無理…という思いはあったみたいだけど
漕げばスイスイ進んでくれる 自転車にヤル気は上昇〜(o^−^o)

毎日、夕方に まだ恐る恐るだけど 練習に励むおうちゃんです。

ファイト!おうちゃん♪


  


Posted by おもけちゃん at 06:01Comments(0)三男 おうちゃん

2012年05月01日

おっとっと!



実は、この連休に引っ越しという大仕事をしようと企んでいるのだけど…

母屋と繋がってる我が家を替えっこするのって…簡単そうでそうでない。

絶対!という期限がないのが一つの原因

それと母屋は私の家より更に鼠さん度UP!
なもんでか…ちょっとずつしか進まない(>_<)

現実逃避におうちゃんを連れて、自転車でお散歩。
田んぼの水路 いつも水が無いのにこの季節は満タンに流れてます。

『お手々洗いたいなぁ〜』と言いながら水面近くにしゃがもうとした時、足がよろめき
あれよ、あれよという間に


‘どっぼーん’
(なんとも、可愛らしい落ちかたでした。)

肩から全身 唯一顔だけ水面から浮かせ見事にはまらーりました。
めっちゃ写真撮りたかったけど ネタ追いかけ過ぎやろ ってグッと我慢の私。

そんなに寒くないのが救いの出来事。
思い出一つ増えました♪

  


Posted by おもけちゃん at 05:39Comments(0)三男 おうちゃん

2012年04月18日

爽健美茶



子供の事なんかでイライラしてる時

十中八九、おうちゃん

『かぁちゃん、後でマッサージしたろな〜』

だとか

『かぁちゃん、目 かっこいい♪』

などと言ってきてくれます

(子供に気を使わせてる私(^_^ゞ トホホ…)


ところが、最近バリエーションが増えて

イライラし出した時に
ものすごく素早く

『爽健美茶っ♪』

正しくは
『そけびちゃ』

一秒かからず、コンマ何秒の早口で言われると
思わず…

(ぷっ笑)
力が入らなくなります

空気を素早く読んでる
おうちゃん
よく見てる

ちゅうか、私 もうちょっと感情をむき出しにせんと
にっこり かぁちゃんでヨロシク〜(^_^ゞ



  


Posted by おもけちゃん at 06:11Comments(0)三男 おうちゃん

2012年03月31日

カウントダウンです









父ちゃんが帰って来る〜
後3回寝たら帰ってきゃーります。

おうちゃんが、ホントに指折り数え 待ちに待っておられます♪

最初は13回寝たら…からスタート

先日、後こんだけやなって
おうちゃん 指を6本立てていて

しばらくカウントダウンしてなかったから ホンマ!?と数えたら…合ってますやんか〜(゜o゜)

そして、かわいいことに
大きく目と口を丸く開け 息も大きく吸って
わぁ〜後、これだけやん〜♪って表情をしてくれるんです\(◎o◎)/


癒される〜(o^−^o)



  


Posted by おもけちゃん at 09:00Comments(2)三男 おうちゃん

2012年03月09日

おうちゃんデー




おうちゃん、今日で四歳になりました。
そんな前日 保育園で懇談会と言う名の 発表会がありました。

まずは歌とダンスを披露

なんとダンスは、(なんとって程でもないけど(^-^ゞ)

マルマルモリモリのあの有名なダンスです。
テレビで見てても
ふーん…ってな 位でしたが

我が子がする踊りはとっても いとおしい(*_*)
完成度は10%位だけど… か、かわゆい\(>_<)/

この感動には、ちょっとびっくり!
きっと、あのダンスには大人心をくすぐるエッセンスたっぷりなんでしょう!!改めて大ヒットが解った気がしましたよ。

その後、子育て支援の講話に講師の方が来て下さいました。
顔を見て、またまたびっくり!
2年前、大変お世話になった サッチャンではありませんか!?

サッチャン…なんて気安く呼ばさせて貰ってますが とても品のある大先輩…なんて表現したらいいんやろ(^-^ゞ
私、園の先生方に友達やねん!って自慢したい位素敵なお方です

私の心に届いたサッチャンのお話はやっぱり

自尊心を大切にしつつ…どのように子供と関わりも持つか。の話題

文章で読むと、なるほど〜こうやって怒るのではなく こうやって声を掛けたげたらいいなぁ〜と解るけど

実際にはライブやん。親も怒りの欲求を押さえつつ 子供の気持ちを受け止めて周りの人の気持ちを考えて折り合わせていけるような方向に持っていくなんて…
子育ては自分育てとは良くいったもんだな〜と改めて実感。
私に足りないとこばかり(^-^ゞ

それと、脳の神経細胞は五歳で完成する
十歳までの脳は回復しやすい

って話も興味深かったです。
我が家も 今ならまだ間に合うギリギリのとこなんや


さて、最後は
一緒に給食をいただきました。

ご一緒に食べて頂いたお母さんが、

『うちの子、水疱瘡をこないだしてね〜』
なんて、話になり

私 『流行ってるん!』


『いやいや、妹のチビッ子クラスからもらわっただけやし このクラスでは流行ってないよ〜(汗)』


変な、気を使わせちゃいかんと思い
私 『うちも、今のうちに貰ってしまいたいわぁ〜♪』
と余裕を浮かばせる発言をしていました(>_<)


言いながら、…しまった!と心の中で後悔
私、水疱瘡を引き寄せてるんじゃない!?
(ちょっとスピリチュアルな事を信じてる私です)


そして、夕方…
背中が痛い〜
と泣き叫ぶ、おうちゃん

見ると、蚊に刺されたような ツブが一つ

その時は、これが何なのか全く気付きませんでしたが…水疱瘡の一個目というのは皆さんお気づきですよね(T^T)

おもいっきり、引き寄せてしまいました〜(汗)

四歳のお誕生日に水疱瘡…
忘れられない思い出になりそうです。






  


Posted by おもけちゃん at 14:44Comments(0)三男 おうちゃん